弁理士とは

PATENT-ATTORNEY

  • HOME >
  • 弁理士とは
  • SHARE
  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク
  • LINE

弁理士は“知的財産に関する
専門家”です。

(弁理士の使命)
第1条 弁理士は、知的財産に関する専門家として、知的財産権の適正な保護及び利用の促進その他の知的財産に係る制度の適正な運用に寄与し、もって経済及び産業の発展に資することを使命とする。

知的財産権とは
弁理士は“知的財産に関する専門家”です。

弁理士の主な仕事

特許権、実用新案権、意匠権、商標権などの知的財産権を取得したい方のために、代理して特許庁への手続きを行うのが弁理士の主な仕事です。また、知的財産の専門家として、知的財産権の取得についての相談をはじめ、自社製品を模倣されたときの対策、他社の権利を侵害していないか等の相談まで、知的財産全般について相談を受けて助言、コンサルティングを行うのも弁理士の仕事です。
さらに、特許権、実用新案権、意匠権、商標権などの侵害に関する訴訟に、補佐人として、又は一定要件のもとで弁護士と共同で訴訟代理人として参加するのも弁理士の仕事です。

こんなときは弁理士に相談

  • 発明をした。
  • アイデアが生まれた。
  • ロゴやマークを作った。
  • デザインを考えた。
  • 音楽や文章を生み出した。

弁理士に頼むメリットとは

特許や実用新案の観点から発明を的確に捉えて、
最適な権利を出願できます
特許権や実用新案権を取得する際には権利範囲が重要です。単に商品や技術をそのまま出願すればよいというものではなく、その商品や技術を特許・実用新案の観点から適切に捉えて出願することが極めて大切です。特許を専門とする弁理士の多くは研究開発経験を持ち、技術的素養を備えています。弁理士は、発明を技術的に十分理解した上で、最適な権利を取得できるよう特許・実用新案の観点から発明を捉え直して出願します。技術的素養、特許・実用新案の知識、裁判例の知識、特許実務経験を兼ね備えた弁理士ならではの技能です。

特許や実用新案の観点から発明を的確に捉えて、最適な権利を出願できます

特許庁の審査に適切に対応、最善の策を講じます特許権、意匠権、商標権を取得する際には、特許庁の審査を受ける必要があります。すでにその発明と同じアイデアが出願されていないか、似たデザインが出願されていないか、他人の商標と似ていないか等が特許庁で審査されます。似たものがあるなどの場合、特許庁から拒絶理由通知という通知が送付されます。弁理士はこの拒絶理由通知に対して、理由を示しながら反論したり、特許庁の判断に基づいて出願内容を適切に補正するなどして、適切な権利を取得できるようにします。日頃から特許庁の判断例や裁判例を研究している弁理士ならではの技能です。

特許庁の審査に適切に対応、最善の策を講じます

頻繁に行われる法律改正にも対応。知的財産に関する
最新の知識に基づいて、適切な助言を受けられます
知的財産に関する法律は毎年のように改正されています。法律改正の動向を把握することや、改正された法律を正しく理解して適切に対応することは知的財産の専門家でないと困難です。弁理士は最新の法律を把握しているため(法律改正に関する研修受講は義務化されて徹底されています)、頻繁な法律改正があっても最新の法律に基づいて適切に対応可能です。

頻繁に行われる法律改正にも対応。知的財産に関する最新の知識に基づいて、適切な助言を受けられます