日本弁理士会の活動
ACTIVITY
- HOME >
- 日本弁理士会の活動 >
- 教員用教材/知的財産特別授業 >
- 先生のための(知財の)ひきだし!公民編
先生のための(知財の)ひきだし!公民編
大人でも思わず引き込まれるおもしろ知財エピソード集です。 小学生から高校生までを対象に幅広くご利用ください。
テーマ:あの大統領も発明家
Keywords | リンカーン、浅瀬でも運航できる船、浮力、空気室、アメリカ、憲法、天才の炎に、利益という油 |
---|---|
法域 | 特許法 |
教科 | 公民 |
米国の第16代大統領のリンカーンは、「浅瀬を航行する船」の特許権(米国特許番号6469号、1849年)を得ています。 リンカーン大統領は、若いときにミシシッピ川を下ってニューオーリンズまで船荷を運んだ際に、浅瀬に乗り上げた船を、苦労して抜け出させたそうです。その後、五大湖を旅している途中でも、船が座礁したこともあったそうです。こうしたことをなくすために、船の水面下の船腹に、空気で膨らませ浮力を調整できる空気室を設けた船を発明したそうです。スミソニアン博物館にはその模型が展示されています。 リンカーン大統領は自身の1859年の演説の中で、「特許制度は、発明者がした発明を一定期間、独占的に使用する権利を保障することによって、新しい役に立つものごとの発見や生産における天才の炎に、利益という油を注いだ。」と紹介しています。 左の図面は、特許の図面です。 |
テーマ:9番目の高等裁判所
Keywords | 司法、裁判所、高等裁判所、特別裁判所、憲法、憲法76条 |
---|---|
法域 | 特許法、実用新案法、意匠法、商標法、著作権法、不正競争防止法 |
教科 | 公民(政治・経済) |
裁判所には、最高裁判所の他に、高等裁判所、地方裁判所、家庭裁判所及び簡易裁判所がありますが、高等裁判所という名前がついた裁判所はいくつあるか知っていますか? 東京、大阪、名古屋、広島、福岡、仙台、札幌、高松の8つだけだと思っている人はいないでしょうか。 2005年4月からは高等裁判所という名前がついた裁判所は9つに増えました。9番目の高等裁判所は、知的財産高等裁判所です。この知的財産高等裁判所は、知的財産に関する争いを専門的に扱う高等裁判所です。 あれ? 特別の事件を裁く裁判所は、特別裁判所だから憲法76条2項で設置が禁じられていなかったっけ? いいえ、知的財産高等裁判所は、東京高等裁判所の特別の支部として設置されていますので、憲法が禁じる特別裁判所には該当しないのです。 履歴情報)2015/03/24 掲載 |
テーマ:エジソンと議会
Keywords | エジソン |
---|---|
法域 | 特許 |
教科 | 公民 |
公民の授業では、多くの議員で構成された「議会」について学ぶ時間があるはずです。「議会」が重要なことを決めるのに役立つことは知られていますが、色々な発明をしたことで有名なエジソンにとっても、「議会」は興味深いものであったようです。 履歴情報)2021/02/19 掲載 |