よくあるご質問

FAQ

  • SHARE
  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク
  • LINE

よくあるご質問

Q. 4 先行技術を調査するにはどうしたらよいでしょうか?

Answer

特許等の先行技術の調査は、例えば特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)を利用して行うことができます。

特許情報プラットフォームは、特許庁が保有する特許、実用新案、意匠、商標等の公報を無料で検索、照会できるサービスです。特許情報プラットフォームは、独立行政法人工業所有権情報・研修館ホームページから利用することができます。
特許情報プラットフォームでは、キーワードを利用した特許文献の検索や、Dタームによる意匠の検索や商標の称呼検索を行うことができます。出願番号や公開番号が判っている公報については、それらの番号を入力することによって簡単に閲覧することができます。キーワードを利用した検索にあたってはコツが必要です。例えば、万年筆に関する先行技術を調べたい場合、キーワードに「万年筆」と入力するだけでは不十分な場合があります。文献によっては「万年筆」ではなく、「筆記具」や「ペン」と表現しているものがあるかもしれません。こうした場合には、「万年筆」の他に「筆記具」や「ペン」というようにキーワードを増やすことで、より多くの先行技術を検索することができます。また、検索される文献の数が多すぎる場合、検索項目を追加して別のキーワードを組み合わせてみましょう。検索される文献の数が減り、調査の効率を上げることができます。
特許情報プラットフォームは、自分で調査を行う場合にコストを抑えた調査方法といえます。しかし、調査に慣れていない場合には、目的とする公報類を見つけられなかったり、漏れがあったりするおそれが少なくありません。弁理士は知的財産に関する専門家として先行技術の調査の仕方をアドバイスすることができます。

 

 

J-PlatPat