この先、知財を活用できる企業が
生き残ります。
他社の追従・模倣の抑制や、権利を先に取得することでの紛争予防、権利を侵害する他社への請求権獲得など、知的財産は手がけるビジネスを守る大きなツールとなります。知的財産には難しそうなイメージがあり自社とはほど遠いものと思うかもしれませんが、数名の小さな企業でも経営戦略のツールとして充分役立つものなのです。
権利の獲得で注目されることの多い特許や意匠ですが、企業が持つ技術やイメージの評価向上、市場での注目の獲得、他社が持つ知的財産を活用した協業による製品開発など、多くの可能性が知的財産にはあります。知的財産を経営資産として活用する“知財経営”の視点は今後さらに重要となっていくでしょう。
スタートアップ企業や中小企業にとって、知財経営がもたらす大きなメリットのひとつとして挙げられるのが資金調達という側面です。規模の小さな企業にとってキャッシュフローは大きな課題。知財を経営資産として捉えることで企業の価値評価を高め、資金調達を行いやすくすることが可能なのです。
研究・開発段階における発明者との紛争や、権利化の段階・活用の段階における他社との紛争など、知財に関するリスクは数多くあります。日頃から知財に関心を持ち、知財のプロである弁理士とのつながりを持つなどすることで、知財リスクを未然に予防・極小化することができるのです。
日本弁理士会では、気軽に相談のできる様々な支援制度の窓口を用意しています。
弁理士知財キャラバン
中小企業・スタートアップ企業を対象に知的財産の観点からの課題抽出や解決策の提案といったコンサルティングを行います。
https://www.jpaa.or.jp/activity/caravan/特許出願等援助制度
特許や実用新案、意匠登録など出願費用の支援を受けたい人に対して、日本弁理士会が援助する制度です。
https://www.jpaa.or.jp/activity/support/assistance/知的財産相談室
特許・実用新案・意匠・商標の手続、異議申立、訴訟、海外制度など知的財産全般について弁理士が無料で相談に応じます。
https://www.jpaa.or.jp/free_consultation/弁理士ナビ
WEBサイトの検索フォームから全国の特許事務所や弁理士を検索することができます。相談内容や専門分野を指定することも可能です。
https://www.benrishi-navi.com/[ 結果発表 ]
令和5年2月16日(木曜)に表彰式がオンラインにて開催されました。
受賞企業によるプレゼンテーションは動画でご覧いただけます。
youtube
受賞企業一覧
知的財産活用大賞 株式会社シーエンジ(愛知県蒲郡市)
-
知的財産活用奨励賞
- ブランド部門 株式会社Log style(大分県大分市)
- デザイン部門 有限会社平井製材所(徳島県那賀郡)
- 知的財産戦略部門 株式会社fcuro(大阪府大阪市)
特別賞 中日本カプセル株式会社(岐阜県大垣市)
特別賞[コロナ対応貢献]株式会社フェクト(岡山県津山市)