記者懇談会・議事録(2004年12月)
平成16年度第6回記者懇談会
日 時:平成16年12月14日(火)午後1時から2時
場 所:日本弁理士会3階 会議室 テーマ: 1)工業所有権の審査・登録の民間解放について
2)知的財産タウンミーティングの開催について
出席者:記者10名
日本弁理士会
知的財産支援センター
副会長 吉田芳春
知財本部 副委員長 森 哲也
広報センター センター長 鴨田哲彰
広報センター 副センター長 大石治仁
広報センター 委員 石井豪
内容
(1)開会の開催及び懇談会の進行説明(大石副センター長)
(2)知的財産タウンミーティングの開催に関する説明(吉田芳春日本弁理士会副会長)
配布資料:「知的財産タウンミーティングパンフレット」 | ||
第1事業部について次の紹介がされた。
|
(3)工業所有権の審査・登録の民間開放に関する説明
(吉田芳春日本弁理士会副会長、森哲也日本弁理士政治連盟会長) | ||
配布資料: | 「特許審査の民間への開放に対する意見」 「工業所有権登録の民間への開放に対する意見」 「医療関連行為の特許保護の在り方についてのとりまとめ」等
|
(4)質疑応答
主な質疑応答の内容は以下の通りである。 | |||
(Q1) | なぜ、このような話が出てくるのか?海外の団体等により圧力がかけられているなどの状況があるのか? | ||
(A1) | 海外の団体等により圧力がかけられているという事実はない。また、国内においてもユーザー等は反対の意向を示している。あくまでも、政府の規制改革・民間開放推進会議の中で叫ばれているものである。 | ||
(Q2) | 民間への開放というが、どこまでの内容について開放されるのか具体的になっているのか? | ||
(A2) | 工業所有権の審査、登録に関してとあるため、特許化すなわち権利化のための審査が含まれていると考えられているが、具体的に述べられているわけではない。 | ||
(Q3) | 重要な発明についてのみ審査官が審査を行い、周辺発明等については民間に審査を委ね、問題が生じた際に審判等により対応するという案は考えられないか? | ||
(A3) | 発明が重要であるか否かの判断は困難であり、ユーザーの立場から考えれば総てが重要な発明に該当する。また、そのような審査は、紛争の増加につながり、審査の信頼性が損なわれていく怖れもある。 |
以 上