支援活動だより177_webbook
6/48

6 知的財産支援活動だより2016年12月号(No.177)です。農学系の大学院生の場合、平日は実験や他の講義の予定が詰まっており、知的財産関連の講座のようなオプショナルな講座にはなかなか参加しにくいそうです。土曜日にまとめて講義を行うことで、より多くの学生の参加を得ることができました。 本年度は、昨年度に引き続き、農林水産知財対応委員会、バイオ・ライフサイエンス委員会のご協力を頂くとともに、新たに、企業弁理士知財委員会にも講師派遣のご協力を頂きました。また、講義の最終日に予定している見学会では、特許庁及び杉村萬国特許事務所にご協力頂くことになっております。 以下、本年度の「知的財産概論」のシラバスを示します。第1回10/22 ガイダンス「日本弁理士会による大学支援事業」  塩谷英明 会員(知的財産支援センター)  知的財産概論「知的財産権の全体像とその重要性」  若山俊輔 会員第2回10/22 特許法概説「特許権を取得するための要件、手続、権利の内容、特許権  取得の意義等の特許の基礎知識」  若山俊輔 会員第3回10/22 商標法概説「商標登録を受けるための要件、手続、権利の内容、商標権  取得の意義等の商標の基礎知識」  若山俊輔 会員第4回10/22 知財とビジネス「農業知財を用いた起業について事例を説明」  千田拓也 会員(企業弁理士知財委員会)第5回11/5 種苗法概説「種苗法を概説し、農産物の知的財産の保護を説明」  浅野勝美 会員(農林水産知財対応委員会)第6回11/5 農産物ブランド化1「農産物ブランドと知的財産の観点より具体例を  以って解説」  浅野勝美 会員(農林水産知財対応委員会)第7回11/5 農産物ブランド化2「地域ブランド商標と地域活性化について解説」  高原千鶴子 会員(農林水産知財対応委員会)第8回11/5 最新農業知的財産「最新農業ビジネスを支える知的財産について解説  ~知的財産戦略~」  長谷部善太郎 会員(農林水産知財対応委員会)第9回11/19 遺伝子と知的財産「遺伝子組換え作物、ゲノム編集」  櫻井通陽 会員(バイオ・ライフサイエンス委員会)第10回 11/19  再生医療と知的財産「医薬品研究開発と特許戦略」  腰本裕之 会員(バイオ・ライフサイエンス委員会)第11回 11/19 食と知的財産「食品の商品開発と特許の動向」  國枝由紀子 会員(バイオ・ライフサイエンス委員会)第12回 11/19 最新バイオ知財「バイオ関連発明を巡る米国・欧州等の動向」  櫻井通陽 会員(バイオ・ライフサイエンス委員会)第13回 1/19 特許庁・杉村萬国特許事務所見学  知的財産支援センター第2事業部

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

page 6

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です