支援活動だより183_webbook
2/32

特 集「知財教育支援プログラムの紹介」について知的財産支援センター 第1事業部 部長清澤亮41.8月までの支援活動関東支部・「知財特別授業」山梨県立峡南高等学校高校生を対象に知財授業を行った。関東支部知財教育支援委員会志村正樹8・「知財特別授業」神奈川県立小田原東高等学校高校生を対象に知財授業を行った。関東支部知財教育支援委員会栗田由貴子9・「知財特別授業」千葉市立幸町第二中学校中学生を対象に知財授業を行った。関東支部知財教育支援委員会金子彩子10・「知財特別授業」群馬県立前橋工業高等学校高校生を対象に知財授業を行った。関東支部知財教育支援委員会大日方和幸11・「知財特別授業」出張!IPカルチャー教室~親子で学ぼう知的財産権~地元小学生を対象に知財授業を行った。関東支部知財教育支援委員会杉岡真紀12東海支部・「知財特別授業」愛知県立三谷水産高等学校地元の教員を対象に知財講義を行った。東海支部 教育機関支援機構 運営委員戸原健太13近畿支部・「知財特別授業」大阪市立茨田小学校小学生を対象に知財授業を行った。近畿支部知財授業担当伊原節子14・「知財特別授業」奈良県立王寺工業高等学校高校生を対象に知財授業を行った。近畿支部知財授業担当中山聡15・「弁理士の日記念事業(京都地区)」弁理士による知的財産セミナー「弁理士の日」を記念して講演を行った。近畿支部京都地区会市岡牧子16 目 次

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

page 2

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です