支援活動だより183_webbook
24/32

24 知的財産支援活動だより2017年8月号(No.183)支援活動予定表 講演東京17.09.24知財授業、発明工作授業東京学芸大学安裕希赤塚正樹大日方和幸大谷元美川公司横山和成遠田利明折居章上田精一17.09.14知財授業、発明工作授業横浜市立峯小学校高原千鶴子杉岡真紀高橋友和美川公司17.10or17.11(日程調整中)発明工作授業神奈川県立小田原東高等学校高橋友和佐藤高信亀崎伸宏山梨17.10.25知財授業山梨県立韮崎高等学校志村正樹久米輝代東海支部開催県日 付イベント・セミナー名等会 場講師(弁理士、他)静岡17.09.20静岡県立沼津工業高等学校における平成29年度知的財産に関する創造力・実践力・活用力開発事業「知的財産権の取得と利用」静岡県立沼津工業高等学校杉浦秀幸17.09.02休日パテントセミナーin豊橋「特許、意匠を出願しよう!~出願書類の作り方講座~」豊橋商工会議所西川隆記17.09.11愛知県立知立高等学校における知財授業「デザインパテントコンテスト向けてのアドバイス」愛知県立知立高等学校神野健太17.09.16休日パテントセミナーin豊橋「知的財産契約の基礎知識~秘密保持、共同研究、共同出願、ライセンス~」豊橋商工会議所井川浩文17.09.28日本弁理士会東海支部協力講座「教養教育課程~知的財産権制度のしくみと活用~知的財産権入門」名古屋市立大学山の畑キャンパス瀧川彰人17.09.30会員向け「平成29年度理論政策更新研修~中小企業の知的財産戦略支援について~」愛知県女性総合センター黒瀬勇人17.10.05日本弁理士会東海支部協力講座「教養教育課程~知的財産権制度のしくみと活用~特許法1発明と特許要件」名古屋市立大学山の畑キャンパス松嶋俊紀17.10.06第13回かわしんビジネス交流会における「知財活用セミナー~大企業の開放特許のご紹介~」豊川市総合体育館レクアリーナ富澤正17.10.12日本弁理士会東海支部協力講座「教養教育課程~知的財産権制度のしくみと活用~特許法2権利取得手続」名古屋市立大学山の畑キャンパス加藤雅博17.10.16日本弁理士会東海支部協力「発明クラブ」名古屋市立高蔵小学校瀧川彰人近藤英樹17.10.19日本弁理士会東海支部協力講座「教養教育課程~知的財産権制度のしくみと活用~特許法3特許権の活用」名古屋市立大学山の畑キャンパス北裕介17.10.26日本弁理士会東海支部協力講座「教養教育課程~知的財産権制度のしくみと活用~特許法4出願書類の作製」名古屋市立大学山の畑キャンパス榊原靖17.10.30日本弁理士会東海支部協力「発明クラブ」名古屋市立高蔵小学校衛藤寛啓藤田早百合17.11.02日本弁理士会東海支部協力講座「教養教育課程~知的財産権制度のしくみと活用~特許法5演習」名古屋市立大学山の畑キャンパス菊谷純17.11.09日本弁理士会東海支部協力講座「教養教育課程~知的財産権制度のしくみと活用~意匠法」名古屋市立大学山の畑キャンパス伊藤正典17.11.16日本弁理士会東海支部協力講座「教養教育課程~知的財産権制度のしくみと活用~意匠法」名古屋市立大学山の畑キャンパス伊藤孝太郎17.11.30日本弁理士会東海支部協力講座「教養教育課程~知的財産権制度のしくみと活用~J-Platpat実習」名古屋市立大学山の畑キャンパス花田久丸17.12.07日本弁理士会東海支部協力講座「教養教育課程~知的財産権制度のしくみと活用~不正競争防止法」名古屋市立大学山の畑キャンパス岡浩喜神奈川愛知

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

page 24

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です