支援活動だより185_webbook
23/44

知的財産支援活動だより2017年10月号(No185) 23 滋賀17.11.18パテントセミナー2017 知的財産権侵害訴訟の訴訟遂行上の留意点と訴訟戦略コラボしが21山田威一郎17.11.25知的財産特別授業京田辺市立薪小学校立川伸子茅島真吾17.12.13知的財産特別授業舞鶴市立余内小学校松山徳子田中勝也17.12.15知的財産特別授業河内長野市立美加の台小学校山本雅之吉永元幸17.11.25パテントセミナー2017 プロダクトバイプロセスクレームについて京都リサーチパーク真柴俊一郎17.11.25パテントセミナー2017 知的財産で引き出す会社の底力~中小企業のための知財活用策~京都リサーチパーク土生哲也17.11.13知的財産特別授業大阪市立出来島小学校山本雅之小林義周17.12.14知的財産特別授業大阪府城南学園中学校立川伸子17.12.20知的財産特別授業大阪市立堀江小学校未定18.01.15知的財産特別授業熊取町立南小学校渥美元幸須藤哲也未定知的財産特別授業追手門学院大手前中・高等学校未定未定知的財産特別授業高槻市立柳川小学校未定未定知的財産特別授業藤井寺市立藤井寺西小学校未定17.11.11パテントセミナー2017 特許調査超入門 ~特許調査と特許情報活用の基礎~日本弁理士会近畿支部室三宅康雅17.11.18パテントセミナー2017 やっとわかった!外国特許入門Q&A今年は米欧中プラスワン!~外国の特許制度・運用・実務をQ&A形式でわかりやすく解説!~日本弁理士会近畿支部室後利彦17.12.02パテントセミナー2017 著作権が生きづく世界 ~音楽業界における著作権ビジネス~TKPガーデンシティ大阪梅田城田晴栄17.12.16パテントセミナー2017 日本とドイツにおける特許判例TKPガーデンシティ大阪梅田阿部隆徳17.11.22知的財産権に関するセミナー(第3回)売先の目線で考える新製品の開発分野の簡単選択法ものづくりビジネスセンター大阪(MOBIO)田中聡17.12.08知的財産権に関するセミナー(第4回)ネットビジネスを始める際に経営者が気を付けておきたい知財保護についてものづくりビジネスセンター大阪(MOBIO)中川信治18.01.26知的財産権に関するセミナー(第5回)コーポレートカラーの育て方ものづくりビジネスセンター大阪(MOBIO)宮崎浩充17.11.06企業力向上セミナー~付加価値の発見とその活用法~大阪産業創造館トーマス・フォーリー氏(シルバーエッグ・テクノロジー株式会社代表取締役社長)公認会計士 和田林一毅氏弁護士 藤原正樹氏弁理士 華山浩伸弁護士・弁理士辻村和彦17.11.07中小企業向け知財支援セミナー2017・知財広め隊2017「半日でマスター!事業に役立つ知的財産のイロハ」日本弁理士会近畿支部室岡本智之原晶子萩森学17.11.01知的財産特別授業猪名川町立六瀬中学校後利彦松山徳子山田淳一17.11.08知的財産特別授業兵庫県立太子高等学校水田慎一石井里依子17.11.13知的財産特別授業豊岡市立田鶴野小学校大野義也鎌田雅元17.11.17知的財産特別授業福崎町立福崎西中学校水田慎一田中信治吉岡亜紀子17.11.28知的財産特別授業上郡町立高田小学校渥美元幸原晶子17.12.15知的財産特別授業神戸市立真野小学校古田昌稔寺薗健一17.12.18知的財産特別授業兵庫県立洲本実業高等学校五郎丸正巳18.01.23知的財産特別授業神戸市立美野丘小学校水田慎一片岡眞京都大阪兵庫支援活動予定表 講演

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

page 23

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です