支援活動だより186_webbook
43/56

知的財産支援活動だより2017年11月号(No.186) 43 1.日  時:平成29年10月6日(金) 18:30~20:002.場  所:ものづくりビジネスセンター大阪(MOBIO)北館3階309号室3.主  催:近畿支部、ものづくりビジネスセンター大阪(MOBIO)4.テーマ:「中小企業のためのオリジナル商品開発ガイド」~わくわくできる新商品開発を!~5.講  師:大森勇6.参加者:18名7.講義内容: 新商品のコンセプトの決定、新商品のデザインの決定、製造手法の決定、ネーミング・パッケージの決定などのトータル的な商品開発について、講義が行われた。新商品のコンセプトの決定については、SWOT分析等の知財経営コンサルティング手法を用いて自社の強みを見える化することの有益性について、実際の分析結果を示しながら説明された。新商品のデザインの決定については、アイデア創出のコツ及びその保護方法と、マーケティング手法について説明があった。製造手法の決定については、営業秘密の保護や実施ライセンス契約締結時の注意事項についての説明があった。ネーミングについては、その決め方と、識別力がなさそうな商標についてどのようにすれば権利化が図れるのか具体例を挙げた講義が行われた。 また、講義の終わりには、今年の夏にオープンしたINPIT-KANSAI(INPIT近畿統括本部)の事業と、日本弁理士会が行っている弁理士知財キャラバンの概要について説明があった。近畿支部知財普及・支援委員会 田中聡平成29年度知的財産権に関するセミナー in MOBIO-Café(第2回)セミナー風景

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

page 43

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です