支援活動だより190
8/28

8 知的財産支援活動だより2018年5月号(No.190)1.日  時:平成29年12月23日(土) 13:30~16:002.場  所:名古屋商工会議所 3階第5会議室3.実施者:主催・運営/日本弁理士会東海支部4.内  容:商標を知ろう、使ってみよう、育ててみよう~あなたの商品・サービスを       「商標」を活用して付加価値の高いモノ、コトにしてみませんか?~5.対象者:一般市民、中小企業者、知財担当者など(82名)6.担当部署:日本弁理士会東海支部 知的財産権制度推進委員会7.講  師:日本弁理士会東海支部 知的財産権制度推進委員会        委員 山田健司・中村敦子8.コメント: 前半:「商標制度の概要」(担当:山田健司) セミナーの対象を初中級者に設定していることから、セミナーの前半では、知的財産権制度における商標の位置付けを説明した後に商標制度について説明するようにしました。 特に、商標の継続使用により蓄積する業務上の信用を保護することの重要性、それに伴う制度の特徴を説明しました。また、商標はマーク自体で存在するのではなく、その商品・役務と一体不可分の関係にあり、同一商標であっても商品・役務を異にすることで並立し得ることを説明しました。その他、外国で使用する商標は、その国毎に適法に登録しておく必要があること、その制度としてマドプロの概要を説明しました。 後半:「商標の活用・裁判例」(担当:中村敦子) 後半では、事業における商標の有効性を事例を挙げて説明するほか、パロディ商標などに関する判決を紹介しました。商標の活用例として、大きな事業会社から愛知県内で身近な企業や事業者を紹介しました。特に、最近では、モノ(商品やサービス)だけでなく、モノに伴うコト(アクティビティの提供、ライフスタイルの提案など)を組み合わせた事業展開が重要拡大されており、そのような展開時において、自社のモノやコトに関する情報を消費者に提供し、良いイメージや共感を与えるツールとして商標を用いることが効果的であることを説明しました。日本弁理士会東海支部知的財産権制度推進委員会 山田健司中村敦子「第7回休日パテントセミナー2017in名古屋」セミナーの様子

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

page 8

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です